高齢者のリハビリの効果とリハビリを受ける時の注意点
2022.10.20
年齢と共に運動機能が衰えてしまい動作が遅くなってしまたり、転倒すると回復するのに時間がかかったりします。
そのままにしておくと運動機能は衰える一方で最終的に自立した生活を送れずになり、中には寝たきりになってしまう高齢者も少なくありません。
そこで注目されているのが「生活リハビリ」です。
生活リハビリはケガをしたときに行う回復リハビリとは異なり、普通の生活を通じて腕や足の機能を維持できるようにすることが目的です。
◇ 生活リハビリの効果
・ 身体機能が維持できる
生活リハビリではマシンを使ってのリハビリ等を行うのではなく、日常生活を送るときに意識的に腕や足を動かしていきます。
たとえば身体を洗う時に腕を意識的に動かすことで肩や首の筋力トレーニングにになり、毎日行うことで筋力もアップするでしょう。
・ 生活の質がアップする
スムーズに身体が動かせるようになると日常生活でできることが増きて、そうするとやりたいことが出てきて意欲も沸いてきます。
・ 眠りが深くなる
身体が動くようになると活動的になるため夜は疲れて夜はぐっすりと眠れるようになります。
・ 転倒のリスクが減る
生活リハビリを行うことで足に筋力が付き転倒リスクが軽減します。
高齢者は転倒すると回復するのに時間がかかり中には寝たきりになる方もいますので、転倒のリスクがへれば寝たきりになるリスクを減らすことへと繋がるのです。
お問い合わせはこちらから https://www.ocean-1810.net/entryform/